仕事を再開するにあたり
社内に託児所があることは
大きかった
C.S
前職は美容師として働いていましたが、出産・育児で仕事を離れたのを機に、以前から興味があったものづくりの分野で社会復帰してみたいと思い、佐竹製作所を志望しました。最も魅力を感じたのは、社内に託児所があったことです。当時2歳と6ヶ月の子どもを抱えていたので、預け先がなくて働けなかったらどうしようという不安がありました。結局家族の協力があったので利用する機会はありませんでしたが、預け先が多ければ多いほどその不安はなくなるので、託児所の存在は心強かったですね。また、製造業は男性の募集が多く、なかなか自分にマッチするところが見つかりませんでしたが、佐竹製作所は求人票に「女性でも活躍している」との記載があり、この会社なら安心して働けるのではないかと感じました。実際に入社してみると女性社員が多く、働きやすい会社に入社できて本当に良かったと感じています。
金属部品は仕上げの段階で削って調整しますが、私は山形工場でその研磨工程を担当しています。あらかじめ決められた寸法を機械で寸法内に収められるように削っていきますが、手動で動かしながら微妙なところまで削らなくてはならないので最初はその細かい感覚を掴むのが大変でした。今はスピードも上がってきましたし、もともと細かい作業が好きだったので自分には合っていると感じていて、日々楽しくやっています。私は未経験でゼロからのスタートでしたが、先輩方が常にサポートしてくださったので特に不安に思うこともなくここまでやって来られました。工場内には製造から出荷までさまざまな工程がありますが、他の工程を手伝うこともあるので、自分の担当以外の技術を身につけられるところもやりがいの一つになっています。
私たちの仕事は、材料の形状や材質に応じて加工方法や切削条件などのプログラムを数値制御旋盤に入力し、目的に応じた切削加工を行いますが、そこではプログラミングの知識も必要になってきます。正確にプログラミングを行わないと機械が動いてくれないので、より専門的な知識をつけたくて昨年数値制御旋盤作業の3級技能検定を受けました。今後は2級、1級と数値制御旋盤作業の技能検定に挑戦し続けながら、学びを深めたいと思っています。
CONTACT
既製品をはじめ、カスタム部品までスピーディーに納品が可能です。
受付時間 8:30~17:30(平日)