お問い合わせ

  • INTERVIEW

  • この工場を

  • どう成長させていくか

  • あらゆる面から

  • 挑戦していきたい

H.H

1999年入社
製造部 事業部長

入社を志望した理由を教えてください

入社したのは随分と前になりますが、当時父親が同業の会社を経営していて、取引先の方から「佐竹製作所は精密部品加工に長けていて成長性がある」と言われたようで、「技術を磨いて戻ってこい」と送り出されました。結局、佐竹製作所にやりがいと魅力を感じ、跡を継ぐ話はなくなりましたが、入社当時は金属加工の仕事から始まり、新しいことや知らないことを覚えていくのは楽しかったですね。それから5年ほど経過して、20代前半で当時所属していたチームをまとめるように言われました。徐々にその範囲が広がっていきましたが、自分は特段人をまとめるのが得意というわけではありません。最初は自分のやり方で自由にやらせてもらい、その後に上長、先輩からアドバイスをいただき、自分の成長に繋がりました。

仕事内容について教えてください

今は製造部の事業部長として経営会議に参加したり、将来の利益を生み出す為に何をすべきか考えています。会社が描く未来を、我々社員一同がどのようなことに着手すれば利益が出るのかを日々考えています。仕事中はグループのリーダーと話す機会が多いですが、口頭で説明するだけでは行き違いが生じることもあるため、どんなことでも一緒に取り組むようにしています。また、当社は管理職に中途採用で入社される方も多いので、外部から見た視点を大事にしています。良いところを取り入れながら日々業務改革を進めています。

これから挑戦したいことを教えてください

現場での磨き込みを続けながら、多くの付加価値を創造できるパートナーとしてお客様の利益の最大化に貢献していきたいと考えています。それと同時に、自分たちがやるべきことを考えながら工場をさらに成長させ、ものづくりを通して社会貢献、そして地域社会の発展を目指していきたいと思います。

RELATED INTERVIEW

やりがいを感じるのは計画通りに作業が進み、無事出荷できた時。且つ目標を達成できた時。

2018年入社
製造課 継手チーム

仕事を再開するにあたり、社内に託児所があることは大きかった。

2021年入社
製造課 Bチーム

この工場をどう成長させていくか、あらゆる面から挑戦していきたい。

1999年入社
製造部 事業部長

小規模で雰囲気が良く、会社全体で子育てしている感じがある。

2020年入社
総務課 保育士

優秀な海外人材を紹介するとともに、日本企業の人材不足問題を解決していきたい。

2023年入社
GHR事業 営業開発

やりがいを感じるのは、不良の原因を調査して対策を講じる一連のプロセス。

2022年入社
CMW事業 品質管理課

少しでも良い物を作るメーカーさんと繋がり、仕入れ先を潤沢に持つことが購買の1つの役目。

2010年入社
CMW事業 SCM課

自分が日本と中国の架け橋となって、仕事を進められている感覚がある。

2020年入社
JSK事業 管理課

CONTACT

お問い合わせ

03-3254-3121

受付時間 8:30~17:30(平日)

ページの上部へ